東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門

東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門
研究者の方 学生の方 中性子利用をご検討の方 卒業生・研究室関係の方 研究室内向け

ホーム > ギャラリー・イベント > 2022



ギャラリー

忘年会2202




12/28. 引っ越し祝いもかねた忘年会をハイブリッドで行いました.コロナ感染にはもちろん配慮.対面で集まれたのは,やっぱり大変良かったです.途中で学生さん達の自己紹介も始まり,一芸もあり,若い方から大いに元気を頂きました.最後は,恒例の(でも久しぶりの)タイミングが合わない一本締め.幹事の磯村さん,準備を手伝ってくれた二見君,今野さん,沼田さん,ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました.良いお年をお迎えください.
量子ビーム・ミニ研究会

12/28. 量子ビームミニ研究会「コロナ禍での新しい量子ビーム研究協力」を開催しました.途中から英語に変わりましたが,多数の学生からも質問がありました.賑やかで楽しかったです.今後の研究と実験の打合せも行いました.
仕事納め近づく



12/27. OB,共同研究者がお越しくださいました.来年はもっと自由に会えるとよいですね.
年の瀬の東海村


12/23-12/24. 今年は約150日,装置の運転があり,多数のユーザーにお越し頂きました.12月24日に共同利用が無事に終了しました.食事面では東海村のお店に大変お世話になりました.ありがとうございました.
2022年度最終実験@JRR-3

12/17-12/24. 2022年度のJRR-3運転最終サイクルです.上智大学の足立グループと一緒にHERで実験しています.学生さんの頑張りで狙っていたシグナルも見え,良い感じの最終実験になりました.並行して,TOPANでは,単結晶に圧力印可した弾性散乱実験をWangさんが主導してます.こちらもシグナルが見えたので今後が楽しみ.
出張と出張の間の仙台

12月. 出張でどたばた続きです.授業や学部3年生向けの研究室配属悦明会があり,仙台に日帰り,一泊滞在してます.(説明会には多数お越し頂き,ありがとうございました.二回目は実験の都合で,時間に間に合いませんでした.済みません.)いつのまにか,街はクリスマスの装いですね.光のページェントは見られませんでしたが….注文した本が届いていたので,ピックアップして,また出張です.
 
ICFMS 2022 in Bali


 
 





11/26-12/2. バリ島の国際シンポジウムに参加しました.研究室学生2名も発表しました.友達が友達を(勝手に)呼ぶと言う連鎖で,恐ろしい人達が集まりました.それゆえ,会議は異分野融合で盛り上がりました.それにもまして盛り上がったのが夜の親睦会.〇上先生は,出発前にパスポートが行方不明になり,フライトをキャンセルされたのに,よく来られました.初日の夜は,ねぎらいどころか活を入れて頂きました.流石です.ナシゴレンは美味かったな~.
HERMESで中性子粉末回折研究会


 
11/17. 今年もJASRI,CROSSとご一緒させて頂き,粉末構造回折の研修会を実施しました.参加者にはご自身が作られた試料で,中性子回折実験を体験して頂きました.HERMESは簡単に測定ができる装置です.今後もご活用頂ければ幸いです.また,同行させて頂いた研究室学生の勉強にもなりました.丸一日,ありがとうございました.
片平界隈

11月初旬. 引っ越しも終わり,出張も復活.その前に,少し片平を散歩しました.金研の周りの木々も色づき始めてます.いつの間にか秋ですね.秋といえば芋煮なのですが,今年中止で残念.
防災訓練

11/1. コロナ禍で過去二回ほど実施できなかった防災訓練ですが,今年は当日いるもの全員参加で行いました.内は研究室が一階に移り,非難しやすくなりました.Xie君が消化器の使用訓練にも参加しました.
移設


10/17-. 今日から新しい部屋に移設です.大型実験装置から移してますが,思ったよりも早く作業が進んでます.新しい部屋に,どんどんものが入っていきます.5日を予定していた移設期間は3日くらいになりそう.教授室に想定外の簡単に移動できない机があり,急遽,配置を考え直す.(10/20に,移設は終わりました.)
引越準備始まる



10/7-. 学生は梅本君主導のもと,研究室引越の準備が始まりました.実験装置も徐々にシャットダウンして行きます.2号館4階からの見慣れた風景も,あと2週間ほど.
JRR-3実験



10/1-. JRR-3では中性子散乱・回折装置で実験をつづけております.学生も勉強,研究に活用しています.研究室の学生は,今年度,全員が東海村の施設を訪れました.どんどん使いましょう.
前期まとめ研究発表会
 


9/27. 丸一日掛けて,今年度前半の活動のまとめとなる研究発表会をしました.東海にいる者はオンライン参加でしたが,可能な者はセミナー室で対面発表です.学生は半分以上が英語.質問もたくさんでて良かったと思います.来年度に研究室に配属予定の学生さんにも,雰囲気を感じてもらうために,発表を聞いてもらいまいました.皆さん,後半も頑張りましょう.(みんな忙しいこともあり,打ち上げがないのが残念.)
金研共同利用

9/21-9/26. 室蘭工大の宮崎Gと兵庫県立大の山根先生が共同利用でご来所されました.宮崎Gの学生さんは元気が良く,二人でサポートしながら活動されてました.なかなか頼もしい.またお越し下さい.お待ちしております.
対面はやっぱりいい(物理学会)

9/12-9/15. 東工大(大岡山)の物理学会に来ました..ちょっとした相談事もでき,対面の威力を改めて感じました.久しぶりに会った方と夜も議論が弾む.(写真は撮り忘れ.)次の対面物理学会は仙台だそうな.地元ですな.
TaoTao氏の来村

9/7. ISSEに参加していたTaoTao氏に,東海村の装置を見て頂きました.偏極中性子を使った磁場実験を行うため,特別な超伝導磁石を作成して頂きます.現場での議論はとても有意義でした.デザインも固まって一安心です.色々な困難がありましたが,関係者のお陰で克服の目処が付きました.本当にありがとうございます.
送別会



8/26, 9/2. Jan君と陳君の送別会をオンライン(一回目)とハイブリッド(二回目)で開催しました.コロナ禍で研究に制約がありましたが、論文のまとめ、ご苦労様でした.大変楽しかったです.研究室行事などで,また会いましょう.
続けて…国際会議
 



8/29-9/2. 那須高原のホテルで,大型実験施設の試料環境に関する国際会議ISSEがありました.研究室からスタッフ2名,中性子センターから技術職員1名が参加しました.海外の施設の方ともたくさん話せる,温泉付き缶詰会議で,面白かったです.イギリス人関係者は,LT29参加者の半分が連続して来ていたとか.渡航緩和の効果が感じられます.
久々の現地国際会議







8/17- 8/24. 札幌で再々された国際会議LT29に,研究室からスタッフ3名と学生6名が参加しました.三年ぶりと言う言葉があちこちで聞かれますが,対面での国際会議も三年ぶりです.直接議論をしたり,情報交換できるのは,やはり良い.共同研究のネタもできましたし,学生も知り合いができ,大変良い機会でした.会議場でワインも頂きました.
仙台たなばた祭りの準備


8/5. 今年は規模縮小でリアル開催です.アーケードでは祭りの準備が進んでいました.夜には前夜祭となる花火の打ち上げ。金研からも見られました.これに合わせてやってきた石本さんも,久しぶりに見られました.お元気で何より.
結晶作成

8/1-8/5. 磯村さんがFZ炉で結晶育成を始める.試料つくり,Reitveld解析なども一通り学びましたね.研究に活かしていきましょう.
学位論文審査会

7/25, 7/26月. 9月卒業のJan君(博士後期)と陳君(博士前期)の学位審査会がありました.二人とも大変立派な発表と質疑に対する応答でした.お疲れ様.写真は発表前のJan君.ちょっと緊張気味.
7月の金研界隈



7月. 出張,特に学外実験の機会が増えてきました.なかなか仙台にいられませんが,帰仙中にはやなぎまち夏祭りがあり、昼食の帰りに見てみました.天気はイマイチなものの,露店もあり,人手はそこそこ.活気のある仙台は楽しい.
7月のSPring-8実験パート2


7/20-7/24. 二回目は多元研の山本G,上智大の足立Gと合同です.QST-東北大連携の一部でもあります.うちの研究室からは,Wangさん,Xie君,北山君,磯村さん,鄭君が参加しました.他の研究室の学生さんとも一緒にでき,刺激になったと思います.長い期間の実験で,合間にボルカノ三原牧場店に美味しいパスタを食べにも行きました.
7月のSPring-8実験パート1

7/5-7/6. 今月はXAFS実験を二回に分けて行います.初回は一晩だけですが,またもや非常に多くの試料を用います.参加者は陳君,Xie君と藤田教授です.得られた結果は、陳君の修論に最後のデータとして使います.
ミュオン若手のための会合
 
6/27- 6/28. 茨城大学(水戸)でミュオンの会合がありました.若手・中堅が今後のミュオン(主に物性)に関して発表し,議論してました.うちの谷口助教も講演しました.この会で,幸田賞の設立が紹介され,第一回受賞者として大里君が選ばれました.限られた時間の中で,トラブルもあった極低温実験を主導したことで,幸田さんに「やるな」と思わせたとのことです.アットホームで楽しかったです.
みちのく磁性談話会

6/25. ハイブリッド開催された「みちのく磁性談話会」に金研講堂で参加しました.オンラインを通じて多くの方にお目にかかれました.来年は温泉でできると良いな.
SPring-8実験の準備
 
6/20. 7月に二回,SPring-8で実験があります.谷口助教の指導と先輩学生のサポートのもと,始めて参加する学生と一緒に実験登録を行ってます.飛行機,宿泊施設の予約なども同時に行い,出張実験に備えてます.(一気に終わりました.)
仙台2東海2佐用



6/13-6/30. 仙台→東海→佐用と移動して実験をしています.代行実験もあり,かなり忙しないです.あまり写真が撮れなかったので,風景写真の寄せ集めです.
並行してSPring-8実験

5/30-6/2. 大里君と谷口助教がSPring-8で放射光実験をしています.ミュオンとマシンタイム期間が被ったので手分けしてます.しかし,東海村も佐用町も晴天で気持ちが良い.
今季初のミュオン実験

5/28-5/30. 手続き不足が発覚し,学生2名が週末にMLFに入れず.東海在中の北澤君を急遽招へいして,博士学生2名と藤田教授によるリッチな実験を行いました.月曜からはさらに二名が参戦しました.どうもありがとう!短時間で測定が終わる試料をたくさん測るときは,人海戦術になりますが,学生が大勢来てくれて助かります.
金研講演会
 


5/24. 対面で金研講演会があり,ポスター発表した大里君が優秀ポスター賞を受賞しました.おめでとう!.今回,賞状は所長から直接手渡しで頂きました.
研究室ミーティング
 


5/17. 研究室全体のミーティングと論文セミナーも始まってます.可能な場合には対面で発表することにしています.これまでオンラインでしか発表の機会がなかった学生も,みんなの前で話し,質疑応答をしています.
仙台でも頑張ってます

5/16. 新入生が研究活動を始めてます.上級生が研究内容の説明や試料作りなど,一通り話してくれました.頼もしい.これから一緒に頑張りましょう.
GWをはさんだ出張実験

5/2, 5/9-. WangさんはGW中に物性研で圧力下電気抵抗測定,スタッフはGW明けすぐにJRR-3で共同利用の受け入れをしています.ご苦労様.
みちのく中性子談話会


 
4/28. 東北大学中性子散乱物性研究グループの活動を議論する「みちのく中性子談話会」を主催しました.テーマは「JRR-3での研究と人材育成」でした.JRR-3は昨年度に運転が再開した研究用原子炉で,東北大は複数台の装置を設置・運営しています.中性子科学関連施設の主要メンバー,日本中性子科学会の会長経験者(5名),日本中間子科学会,日本放射光学会の会長経験者,および,物質科学の超有名な先生方などに話を聞いて頂きました.東北大の中性子科学をこれからもよろしくお願いします.
2022年度集合写真



4/27. 東海村にいるスタッフが来仙し,研究室メンバーがほぼ全員金研にいるので,集合写真を撮りました.今回は本多先生の像の前です.撮影は広報班にお願いしました.さわやかな感じのよい写真です.
ぶらっと



4/22, 4/25. さくらホールで受けた特殊健康診断の帰りに写真を撮ってみました.桜から新緑の季節に変化して来てます.外は気持ちいいですね.(右下は日中のものではありませんよ.)
QST-東北大マッチング支援研究・XAFS研究2022キックオフミーティング
  
4/22. 採択されたQSTと東北大マッチング研究支援事業の研究と上智大足立グループと続けている共同研究に関する打合せを行いました.これまでの実験結果を整理し,次回の実験内容を議論しました.非常に有意義でした.若手研究者と学生が主体となって研究を進めます.今後が楽しみです.
藤田研の新学生
 
4/19. 新M1と研究生の陳君に研究室諸事と研究内容を説明しました.新入生達は早くも勉強,実験に励んでます.
基盤S研究ミーティング
 
4/12. 東海村に関係者全員が集まり,今年度初のミーティングを行いました.若いパワーが加わりました.JRR-3も本格稼働ですし,これから楽しみです.
新年度の初東海村

4/11. 新年度になっての初東海村です.今回は色々な方との直接会合と装置整備に来てます.
片平のサクラ


 
4/10. 昨日から片平キャンパスで「サクラ」ライトアップが始まっているようです.この日は暖かくて天気も良く,絶好の花見日和.今年も「金研花見」がないのは残念.
座席表

4/8. 新年度の座席表案.408号室は3スパン(78mm2)ある広い部屋なのですが,全員は入れず,階違いの部屋も借りてます.秋口には広い部屋に研究室が引っ越す予定なので,また全員一緒で賑やかになることでしょう.
X線構造解析装置が来た!



4/7, 4/8. 先月納入された装置の本格デモを行って頂きました.コンパクトな装置で場所を取らず,試料合成室に仮置きしてます.結晶も粉末も試料を作ったら,即,評価解析できます.それでかどうかはわかりませんが,電気炉がほぼフル稼働を続けてます.たくさん試料を合成中.(学生によると,人手も足りないくらいとか.)
金研の試料

4/7. 中性子散乱実験を行うため,金研の先生方から大変貴重な試料を色々お預かりしています.強磁場センターの木村先生の結晶は見た目がハートで違う意味でも貴重です.
2021年度後期研究まとめセミナー
 


4/5, 4/6. 昨年度の研究のまとめを学生全員が発表しました.ハイブリッド形式で,今回が初対面発表となる学生もいます.新入生と新特任助教も参加して,最後は自己紹介を行いました.皆,多趣味なようですね.研究室では,なんでも良いので興味を持っていることを紹介する「ひとりいちわ」会があるので楽しみにしてます.ところでボルダリング,だれかやってたっけ?
今年度最後の雪となるか

3/22. 新年度が近いのですが,まだ寒い日が続いてます.この様子だと,桜前線が仙台にやってくるのは,いつもより遅いでしょう.右は前週の様子.3cm程,積もってます.
夜中の地震

3/16. 物理学会の期間中である3月16日の夜に,仙台で大きな揺れがありました.研究室の調査は朝になってからとし,東海の報告を待ってこの日は寝ました.次の日は6時ごろから助教と確認.ものが落ちたり倒れたりしてますが,大きな被害はありませんでした.16日に納入されたばかりの新しい装置も無事.後日,装置の営業さんから耐震グッズをご厚意で頂きました.ご心配頂きました皆さま,ありがとうございました.(朝一で藤田教授は学会の座長,谷口助教は運営のお世話です.)
ご挨拶頂きました

3/16. 工学部応物専攻の矢作君が,仙台を発つ前に挨拶に来てくれました.仙台高専の学生で,東北大に編入される前から当研究室に遊びに(議論に)来て頂いており,忘年会も毎回欠かさず参加下さいました.学生にも色々アドバイスを頂きました.本当にありがとうございました.新天地でのご活躍を期待しております.また忘年会で.
「物理学のフロンティア」金研見学

3/14. 学部一年生に金研を見学頂きました.研究室が毎年参加する「物理学のフロンティア」の一環です.池田助教の引率で資料室,強磁場センター,計算機センターを見て回りました.金研に興味を持って頂けたなら幸いです.
送別会

3/8. 修士学生の送別会を行いました.今年も基本的にはオンラインで,感染対策をして何人かは短時間だけ店で食事しました.橋本君とは最初で最後の対面の食事でした.短かったですが楽しいひと時でした.今後の活躍を期待しています.コロナ感染が収まれば,また,研究室イベントで直接会いましょう.
CROSSインターン実習


3/3-3/7, 3/11. D2の梅本君とM2の川又君が,MLFのTAIKANで実習させて頂きました.自身の研究に加え,装置グループの研究に参加させて頂くことができ,大変有益だったそうです.今年度の活動報告を3月11日に東海村で行いました.
SMS2022 & GIMRT User Meeting 2022

3/2-3/3. 仙台国際会議場で材料科学の国際シンポジウムを行いました.海外講演者はオンライン,世話人と国内講演者は会場で参加し,一般参加者はオンランで聴講しました.お疲れさまでした.
大里君の低温ミュオン実験
 


2/28-3/4. M1の大里君が実験提案者であるミュオン実験を行いました.こちらも実質的に学生主導で進んでいる研究です.研究者の素養が養われてます.十分に準備し,予想していた通りの結果が得られたそうで,すばらしいですね.
JRR-3装置の整備



2/21-2/25, 2/28-3/4. JRR-3が運転を休止している間に金研管理の装置を整備しています.コロナ感染の影響でJRR-3に行く機会がなかった橋本君が,今回,卒業前に池田助教と東海に行きました.良かったです.
学生PIによるミュオン実験@MLF
 



2/18-2/20. Xie君が実験代表者のミュオンスピン回転実験を行いました.不測の事態に対応するため,事前にたくさんの試料を準備し,状況にあわせて10個ほど試料を測定しました.最後の半日はビームが止まってしまいましたが,準備と施設スタッフのおかげで,良いデータが得られました.論文にまとめましょう.
金研ワークショップをオンライン開催
  
2/15-2/16. ワークショップ「二大中性子源を活用する偏極中性子スピン科学の推進」を行い,中性子利用の可能性について議論をしました.随時80名近くの参加があり盛況でした.講演者の皆さまには仙台にお越し頂いた上で,ハイブリッド方式の開催を予定していただけに,オンライン開催は残念です.今後,交流の機会を持ちたいと思います.
今年の初SPring-8実験


2/7-2/12. SPring-8で磁場中フォノンの測定.チャレンジングな実験で,理論研究者の森さんと一緒に進めてます.今回,川本君の頑張りで結晶表面が格段に良くなりました.きれいな信号が得られてます.しかし,冷凍機のトラブルで温度が下がらず,高温での測定になりました.
学位審査会当日
 
2/1. 学位審査会二日目.早朝(6時半ごろ)から研究室の電気が付いてます.藤田研は四階です.
学位審査会発表準備

1/27. 来週は修論の学位審査会です.何度目かの練習会をしてます.頑張りましょう.
JRR-3の装置点検

1/19-1/21. JRR-3にある金研装置の点検を行いました.2022年度は7サイクル168日の運転になります.
雪化粧の金研
 


1/18. 今年は雪の日が多いでしょうか.またもや降ってます.雪の金研の景色も風情があって良いです.
Muon合同研究会


1/6-1/8. 今年も新年会はなしですが,年明け早々に阪大で行われた研究会で,博士後期課程の学生3名が立派な口頭発表をしました.超偉い先生の発表にに質問もしていて素晴らしい.コロナ感染がまた拡がり始めた,ぎりぎりのタイミングでの参加だったと思います.
元旦
 
1/1. 「明けましておめでとうございます.」年明けすぐに学生が研究室で頑張ってます.右は散歩した富谷の電磁研.

イベント

2022年の主なその他イベント
  
 「NanoTerasu」が拓く科学技術イノベーション(11/14, 11/15)
 新橋のイイノホールにて,ナノテラスの国際シンポジウムに出席しました.これから楽しそうです.
 HERMES研修会打合せ(11/4)
 東海村にてCROSSの方々と研修会の打合せ.昨年に続き,お世話になります.
 中性子科学会年会(10/26-10/28)
 幕張メッセで開かれた年会に参加.池田助教が招待講演.
 ■ JRR-3実験の打合せ(10/14)
 上智大足立先生のグループと年末の中性子散乱実験についてオンライン会合.
 ■ 人材育成(10/7)
 量子ビームの人材育成と将来に関する合同会合を仙台で開催.楽しい先生と合流できて盛り上がる.
 ■ 個別ミーティング(9月)
 学生ひとりひとりと研究,生活などについて,話をしてます.
 ■ NanoTerasu(9/2)
 青葉山の次世代放射光施設で打合せをしました.
 ■ LT発表内容の確認&発表練習(8/5)
 国際会議で発表する学生の内容を話しました.みんな立派な原稿を作ってますね.頑張ってください.
 ■ J-PARC & JRR-3(6/14-6/22)
 東海で実験三昧です.もっとも,来日できない海外研究者の代行実験がふたつありましたが….
 2nd International Conference on Magnetism and Its Applications(6/2)
 インドネシアのバリ島で開催された国際会議に,オンライン参加し発表しました.やはり現地がいい….
 ■ 大学院説明会(5/7)
 当研究室の研究内容と生活,自己推薦入試について,お話させて頂きました.受験,頑張ってください.
 ■ 歓迎会(4/26)
 研究室の歓迎会(D3(1名),M1(3名),秘書(1名),特任助教(2名))を行いました.
 ■ 放射光実験の議論(4/22)
 上智大の足立さんと量研機構の石井さんにご来仙頂き,これまでの実験結果について議論しました.
 ■ 引っ越し打合せ(4/19)
 研究室の引っ越しについて,事務部との最初の打合せを行いました.JRR-3もあり,どうなりますやら.
 3Heミーティング(4/18)
 基盤S研究に密接に関係する,J-PARCの奥グループ主催の3He定期ミーティングに参加させて頂きました.
 ■ 科研費合同研究会(3/28)
 関西学院大学の水木先生と量子ビーム利用と人材育成に関する合同研究会を行いました.大変有意義でした.
 ■ プレミーティング(3/17)
 4月末に開催する「みちのく中性子談話会」のプレミーティングをオンラインで行いました.
 高温超伝導フォーラム(3/14)と物理学会(3/15-3/19)
 フォーラムも学会もオンラインです.口頭発表は対面でできることをを楽しみにしていたのですが….
 ■ spintronics meeting(3/3)とFeAl meeting(3/4)
 夜に国内・海外Gとオンラインで前者,午前に金研にて後者のミーティングを行いました.
 ■ 会合続き(3/1-3/7)
 GIMRTの国際運営会議,SMSシンポ,運営協議会と重要な会合が続きます.
 ■ 谷口助教ご結婚祝い(2/21)
 昨年度末に結婚された谷口助教のお祝いをしました.コロナ禍なのでしめやかに行いました.
 ■ 旧銅酸化物プロジェクトインフォーマルミーティング(2/14)
 先日論文が出版されたところですが,次の論文の内容について打合せしました.
 ■ 修士学位審査会(1/31-2/1)
 川又君,高浜君,橋本君の三人が発表しました.ご苦労様.
 ■ 博士学位審査会(1/20-1/21)
 初日に亀田さんが発表しました.立派な発表と質疑応答でした.ご苦労様.
 ■ 量子ビーム科学人材育成(1/14)
 KEKの下村さん,岡部さん,理研の渡邊さん,上智大の足立さんにお越し頂きました.
 ■ 日本放射光学会年会・ 放射光科学合同シンポジウム(JSR2022) (1/8)
 企画講演会で次世代放射光に関する期待を藤田教授が話しました.