東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門

東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門
研究者の方 学生の方 中性子利用をご検討の方 卒業生・研究室関係の方 研究室内向け

ホーム > ギャラリー・イベント > 2016



ギャラリー

忘年会2016
  
12/28. 忘年会を行いました.今年も多くの方に支えられ,無事に一年過ごせました.ありがとうございました.

  

  

  
差し入れを頂きました.「古琉球(琉球泡盛)」,「獺祭スパークリング」,「越ノ寒梅」,「田酒」,「彦市(月の井)」,「綿屋」,「愛宕の松」,その他にもたくさん….OBの鴫谷さんからは,「賀茂鶴」を三升送って頂いておりました.多謝です.さすがに一日で飲みきるのは無理でしょう.ゆっくりおいしく頂きます.

  
熱く語り合う学部生の曽我君とCROSS池内さん.          奥ではせり鍋部隊が活動中.    
  
 多元研の榎木さんは,しおりちゃんと来てくれました.    仙台高専からも参加頂きました.原研職員も.  
  
盛り上がって来ました.石本さん(出禁中)は,いつの間にか飲んでいた.さすが….お酒も結構空きました.
  
  しおりちゃんに遊んでもらう,秋田大の梅本君.    宴もたけなわ.池内さんと曽我君の語り合いは続く. 
駆動試験
  

  
12/7-12/9. JRR-3のガイドホールにある金研の中性子散乱装置の駆動試験を行いました.
SPring-8でのフォノン測定
  

  
11/28-12/6. M2の浅野君と鈴木助教,藤田教授が,SPring-8のBL35で銅酸化物高温超伝導体のフォノンを測定しました.理研のバロンさん,原研の福田さんとの共同研究です.6日間に4試料測定しました.頑張りました.
HYSPECでの偏極中性子散乱実験
  

  

  


11/22-12/3 M2の沖野君,南部准教授が齋藤研の吉川君を始めとする共同研究者と,アメリカのオークリッジ国立研究所で偏極中性子散乱実験を行いました.沖野君は三回目の海外実験です.
芋煮会
  

  

  

  
10/28 広瀬川の河原で芋煮会をしました.木村研と合同です.鈴木助教の元,前日から準備に取り掛かり,夜には秋田から梅本君も駆けつけてくれました.当日は午後から始め,天気が崩れる前に撤収して,研究室に戻って二次会.
沖野君二度目の海外実験
  
10/17-24. M2の沖野君がオーストラリアのANSTOで,YIGに対する中性子磁気非弾性散乱実験をしました.
11月にはアメリカにもう一度実験に行く予定.
ISSPワークショップ
  

  
10/7-8 物性研で開催されたワークショップ「磁性・強相関電子系分野の中性子散乱研究の新展~JRR3再稼働を見据えて~」に参加しました.中性子研究者を中心に大勢の参加があり,研究用原子炉に対する注目度の高さ伺えました.
中性子グループセミナー
  

  
9/23 J-PARCの菊池さんに,「中性子非弾性散乱における実空間ダイナミクス解析を中心とした新しい解析法の意義と現状」という題目で講演をして頂きました.学生と若手研究者を中心に20人強の参加がありました.セミナー後も議論が続き,懇親会も大変盛り上がりました.
日本物理学会 in 金沢
  
9/12-15 金沢大学の物理学会でM2の浅野君と沖野君が口頭発表しました.右は沖野君の発表が終わった日に行った飲み会の写真です.
高温中性子散乱実験用の結晶
9月上旬 大型化が難しい組成の試料でしたが,ようやく結晶ができました.冬に海外施設で実験があります.
宮崎氏来仙
  
7/27 室蘭工業大学の宮崎正範氏にセミナーをしていただきました.右の写真は宮崎氏が滞在中に作成した単結晶試料です.
金研ビアパーティー
  

  
7/21 金研ビアパーティー.共同研究者にも参加頂きました.お土産もたくさん.ありがとうございます.
BL07LSU@SPring-8
  
7/14-17 SPring-8で軟X線のRIXS実験をしました.優れた装置と皆さんの頑張りによって良いデータが取れました.
(徹夜三日目はきつかった.MF.)
沖野君の就活終了祝い
  
7/1 就活の慰労と終了のお祝い会をしました.これから海外実験も二回,面白くなってきた研究を頑張りましょう.
ORNL実験
  

  
6/22-26 室蘭工大の宮崎さんとの共同研究でオークリッジ国立研究所(米)で実験しました.測定は最初に試料を仕掛けたら,あとは様子を見ながらひたすら待つ.順調です.HFIRの松田さんと一緒にアメリカの肉を食しました.
BL23@MLF

6/16 BL23のシャッター信号がいよいよ点灯しました.ビーム受け入れが近いです.現場の方々の努力の賜物です.
HRC実験
  
6/16-25 J-PARC/MLFのHRCで実験を行いました.対象は電子ドープした銅酸化物モット絶縁体で,磁気散乱強度が弱い難しい測定ですが,浅野君が作成した大型単結晶を使って,300meV以上の励起を観測することに見事に成功!
やっぱり魚康
  
6/15 研究会後の懇親会は,アルコール類なし,揚げ物5品とピザのみで参加費一人3000円.Unbelievable.
場所を移動しておいしい日本酒と新鮮な魚を頂く.キープボトル2本あるので,またお世話になります.
LEES2016
  

  
5/29-6/3 琵琶湖近辺で開催された,固体中の低エネルギー電子ダイナミクスの国際会議に,藤田教授が参加しました.滞在型会議で盛り上がりました.最後は,実行委員でお疲れ様会.
金属材料研究所 創立百周年記念式典
  
5/19 金研が誕生して百年を迎えました.百年の節目に立ち会え大変光栄です.
国際ワークショップSMS2016
  
5/17 鈴木助教がポスター賞を受賞しました.
NOVA実験
  
5/9-11 マルチプローブ課題の一環としてMLFのNOVAで実験しました.通路の奥に装置本体があります.大きい!
結晶育成進行中
  
5/7 共同研究者から依頼のあった結晶の作成を進めてます.連休中も装置は稼動してました.
川村君来仙

5/6 OBの川村君が遊びに来てくれました.お土産を頂きました.ありがとう!
連休中の議論
  
5/3 高専の松枝さんと学生の小池君,応物の矢作君が議論に来て下さいました.
KEKの風景
  
4/6, 4/22 この時期,2週間ちょっとで変わるものです.
金研花見
  


4/16 三神峯公園で行われた金研共融会のお花見会に参加しました.
研究室花見
  
4/8 多元研中庭の桜の下で,お昼を食べながら花見をしました.
ようやくのJ-PARC実験
  

  
3/24-31 2014年度後期に行う予定であった実験がやっと実現しました.十分に準備し,良い結果が得られました.
施設の方々にも協力頂きました.実験の合間には宿舎で宴会も.
佐藤正俊先生を囲む会 in 仙台
  
3/20 CROSS東海を退職される佐藤正俊先生と仙台で楽しい時間を過ごさせて頂きました.
D3佐藤君追いコン
  

  
3/18 佐藤君の追いコンを行いました.研究室以外からも多くの方々がかけつけてくださいました.
新天地での活躍を期待しています.
ワークショップ「量子ビーム利用技術の発展と物性研究」
  
3/15-16 つくば市で開かれた量子ビームサイエンスフェスタに研究室メンバー6名が参加し,発表しました.
J-PARCツアー
  

  
3/8-9 J-PARCツアーではPOLANOなど中性子・ミュオン分光器の見学や量子ビーム実験についての講義や演習を行いました.
KEKマルチプローブプロジェクト・キックオフミーティング
  


3/10 新しいプロジェクトのキックオフミーティングを行い,電子ドープ型銅酸化物超伝導体について議論しました.
夜にはおでん屋さんで懇親会も.
大型結晶できてます
3/1 J-PARCでの実験に備え,これまでにない大きさの電子ドープ型銅酸化物の結晶を作りました.
ワークショップ「量子ビーム利用技術の発展と物性研究」
  

2/19-20 二日間にわたって銅酸化物超伝導体をテーマに議論していただきました. 夜は会場をホテルに移し, 議論は深夜まで続きました.
理研RALユーザーズミーティング
  

2/16 理研RAL25周年を記念したユーザーズミーティングに参加し、ミュオンユーザーの交流を深めました.
池田さん着任祝い
  
2/5 池田さんの着任祝いをしました.昼の部はケーキでお祝い.(写真を撮り忘れました)
博士論文本審査会終了
  

1/29 佐藤君の博士論文本審査会が無事に終了し,審査会後に慰労会を行いました.
上智大の足立さんにお祝いを頂きました.

イベント

2016年の主なその他イベント
 ■京大炉におけるビーム利用のための次期中性子源の検討4(12/27)
 熊取の京大炉実験所でワークショップがあり,中性子施設の将来について話し合いました.大変有意義でした.
 ■合同セミナー(12/22)
 工学部応用物理の土浦先生のグループと合同セミナーを行いました.
 ■金研中性子散乱装置の駆動試験(12/7-9)
 夜間運転を含む駆動試験を行いました.研究スタッフと山口先生,大河原技術職員で作業しました.
 ■所内講演会(11/24-25)
 浅野君,池田助教,鈴木助教がポスター発表しました.
 ■S型課題研究会(11/15)
 研究会「偏極中性子散乱装置POLANOによる静的・動的スピン構造物性の研究」に参加しました.
 ■スタッフミーティング(11/9)
 JRR-3の再稼動,POLANOのビーム受け入れに向けた中性子装置の運用について,打ち合わせを行いました.
 ■電磁研プロジェクトミーティング(10/26)
 増本先生のグループ,神山グループ,遠藤先生とプロジェクトの打ち合わせをしました.
 ■KENS S1課題ミーティング(9/27)
 プロジェクト的ビーム利用について,KEK/IMSSと大学の関係者で意見交換を行いました.
 CMRC研究会「量子ビームを用いた多自由度強相関物質における動的交差相関物性の解明」,
  PF研究会「共鳴軟X線散乱を用いた構造物性研究の進展」
(9/20-21)

 合同研究会にM2の浅野君と藤田教授が参加し,発表しました..
 ■Garnet Unionミーティング(7/1)
 原研の前川G,および,金研斎藤研,バウアー研,藤田研でYIGに関する合同ミーティングを行いました.
 ■ミーティング(6/13,14)
 今後の取り組みを確認するため,スタッフミーティングとグループミーティングを行いました.
 ■SPring-8実験(6/9-12)
 浅野君を中心にXAFS実験を行いました.鈴木助教は夜の当番,藤田教授は試料の粉混ぜ?を頑張りました.
 ■中性子セミナー(6/1)
 池田助教が担当し,題目「量子臨界点から"ちょっと"離れて‥」で話しをしました.
 ■POLANO全体ミーティング(5/12)
 現状報告と情報共有のため,POLANOグループの全体ミーティングを東海村で行いました.
 ■研究室セミナー(4/25)
 藤田教授が研究室セミナーを行いました.(みっちりと2時間半.その後の別ミーティングのため終了.)
 ■CMRC PLミーティング(4/22-23)
 藤田教授がCMRCプロジェクトの打ち合わせに出席しました.今月はKEK出張が多い.
 ■新年度初出張(4/6-7)
 新年度から採用された科研費基盤研究(A)の作戦会議をつくばで行いました.
 日本物理学会@東北学院大(3/19-3/22)
 M1の浅野君がポスター発表,藤田教授が口頭発表しました.
 ■出張ラッシュ(3/8-31)
 J-PARCツアーに始まり、物理学会まで研究室での出張が続きました.浅野君は学会後に再びJ-PARCで実験.
 ■ミーティング(2/5)
 東海村から大河原さん,KEKから横尾さんにお越し頂き,ラボミーティングを行いました.
 ■POLANOミーティング(1/22)
 建設状況の情報共有のため,コアメンバーによるミーティングを行いました.