東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門

東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門
研究者の方 学生の方 中性子利用をご検討の方 卒業生・研究室関係の方 研究室内向け

ホーム > ギャラリー・イベント > 2020



ギャラリー

忘年会2020
 


12/28 忘年会をオンラインで行いました.OBや関係者にもご参加頂き,今年も賑やかに年を締めくくることができました.行事担当の北澤君,ご苦労様でした.ブレイクアウトルームも良かったです.研究室でのオンライン飲み会も4度目かな?慣れてきましたが,同時に飽きてきましたね.来年はコロナ禍が落ち着いて,対面で会合できていることを願います.忘年会の写真も撮ってないので,夜のアーケードの写真を.(例年に比べて,今年の写真は精彩を欠くな〜.)それでは良いお年をお迎えください.
研究室イベント

12月 Pangさんが研究室に加わり,歓迎会を行いました.研究室の紹介をする谷口助教.また,修論発表の練習会が今月から始まりました.この辺,例年とは異なりオンライン開催ですね.
物性研実験

11/29 北澤君と池田助教は物性研で実験.コロナ禍で制限がありますが,皆,実験を楽しんでます.
SPring-8実験 2
 



 
11/28 別グループが再びSPring-8で実験をさせていただきました.上智大学の足立先生のグループと合同でした.測定試料は50以上.昼夜交代で,持っていったものは,ほとんど全て測りきりました.右下の写真は,金研での事前の打ち合わせ時のもの.
研究室での活動


 
11/24 次週から行われるSPring-8実験のための試料準備.ものすごい数を作ってます.下段は次の日(11月25日)の写真.ほぼ同じ状況ですね.室では学生が試料合成に勤しんでいます.頑張りはすばらしい.(試料も測定もロボットがやってくれないかな〜.ロボットをつくりますか.)
日本中性子科学会年会


 


11/9 東北大学が担当大学となった中性子科学会の年会が開催されました.20回目となるこの機会に,参加者にも主催者にも,より魅力的な会合になることを実行委員会(実行委員長は藤田教授)では検討し,準備を進めました.オンライン開催となりましたが,国内外の著名な研究者によるチュートリアル講演,会員による提案型セッション,中間子科学会とのコラボレーションによる合同サイエンスセッション,運転再開を目前にしたJRR-3セッションの開催など,新しい視点を入れての開催でした.また,学生参加費を無料にしたことで会員数も増え,中間子科学会と合わせると約70名の学生に参加頂きました.これまでにない学生の参加数でした.年会とオープンセッションで600名を超える参加登録を頂き ,3日間の年会は盛会のうちに終了いたしました.
SPring-8実験



11/8 コロナ禍で出張が難しくなってますが,梅本君,橋本君が池田助教とSPring-8に行き,実験をさせて頂きました.貴重な機会でした.右下は,行く途中に撮った,梅本君の故郷の航空写真.
金研での日常

10/27 実験,議論に勤しむみんな.活発やね.
片平

10/20 書き物のシーズンです.科研費申請がまとまってきたので,気晴らしに散歩.
物理学会 分科会なんだろうか?
 
9/8 物理学会もオンライン開催.発表中の川本君.飲み会がないのは残念ですが,インフォーマルミーティンにも気軽に参加できて良かった.
院試お疲れ様&合格祝勝会

8/28 大里君,陳君の合格祝勝会(ハイブリッド飲み会)をしました.今回も「ひとり一話」で楽しみました.梅本君は「ケーキの切り方」,陳君は「四川料理」,高濱君のはなんだったか爆発力のある話….上智大の足立先生,OBの工藤君も一話をしてくれました.この日に院試面接が終わったばかりの陳君の発表スライドは完成度が高かったけど,いつ準備した?来年度からメンバーになる北山君も途中参加.小池先生もです.ありがとうございました&突然電話してすみません.他にもお電話した方々,申し訳ないです.思わぬところで,研究のお話もできて良かったです.
前期研究発表会
 

  
8/5 4月以降の活動のまとめとなる研究発表会をオンラインで開催しました.人も多くなって丸一日掛かりです.活動もままならない状況ですが,聞きごたえのある内容でした.みんな,ご苦労さま.
実験室の様子

8/4 明日、研究発表会を行います。初めての学生も,先輩,スタッフと議論をして準備を頑張ってます.実験も進行中.
橋本君,大里君歓迎会
 
7/22 四連休の前日に,オンライン歓迎会をしました.遅くなりました.研究室OBにも参加してもらい,「一人一話」で大勢話をして,終始,楽しく飲めました.写真に撮り忘れですが,皆,多芸ですな~.橋本君のルービックキューブさばきはびっくりです.一体なにが起こってたのでしょう?石本さんは,マイクを使えるようにしましょう.スマホで音声を流すのは,あまりオンラインのご利益がありませんよ.また,連休明けからは研究に励みましょう.
原田研究奨励賞授賞式

7/3 第60回原田研究奨励賞の授賞式がウェスティンホテル仙台でありました.リアルな会合は久し振りでした.はやり直接会えるのは良いですね.早くコロナ禍が収まりますように.
研究室にて活動中
 


6/23 メンバー全員の登校が可能となり,研究室で活動をしてます.新しい試料の合成やこれまでの測定結果の議論など,スタッフと学生で一緒に行ってます.また,名古屋大の石崎さんが結晶を作りに来所されてます.ぼちぼちとにぎやかさが戻ってきました.
活動再開の準備

6/2 感染防止対策をして,研究室再開(学生の登校)の準備をしてます.「一人に一組」.セットにした個人用作業ツールも用意しました.
久しぶりの登校

5/28 しばらく完全にテレワークと自宅学習が続きました.その間も,週に一度は研究室全体でミーティングをし,個別には研究の話をしてました.先ずはスタッフが交代で研究室に来て,新型コロナの感染防止対策をしてます.金研と川内キャンパスの様子.学生はおりません.
片平の桜

4/3 もう少しで見頃になる桜.今年の花見会はなさそうですね.
新年度の活動

4/2 コロナ禍で研究活動が制限されてきました.J-PARC MLFで予定していた実験は,学生が参加できないためキャンセルし,所内での活動に切り替えてます.新しく始めることはせず,これまでのものをまとめる活動をしてます.自主ゼミも開催し,新入生は研究の基礎となる勉強から始めてます.
春原君追いコン

3/23 研究でも「白頭山」でも仲良くして頂いた,応物の春原君の追いコンをしました.最初の出会いが「白頭山」で梅本君の同期ということも驚きでしたが,他学科で同じ研究をすることになったのにも驚きました.大変楽しかったです.変な縁ですが,また会うことを楽しみにしてます!
学生座談会
 


3/18 学会や研究会がなくなり時間の余裕ができたので,この機会を利用して学生と若手研究者で座談会を行いました.テーマは「博士進学とその先」.金研の広報もご参加下さり,すばらしい写真を残して頂きました.博士過程での研究生活や,博士取得後の施設や研究者の仕事について,ざっくばらんに話し,盛り上がったとのことです.
追いコンその2


op-width : 0px;border-left-width : 0px;border-right-width : 0px;border-bottom-width : 0px;" width="200" height="150">
3/16 コロナ感染には十分に注意して,卒業生の追いコン夜の部を行いました.4月からの新入生の大里君も参加してくれました.全員挨拶したのかな.新天地に赴く人も研究室に残る人も活躍を期待してます.お疲れ様でした.
片づけ

3/15 実験室の掃除と片付けが始りました.不要段ボールなどが溜まってましたね.
引き継ぎ

3/4 卒業する学生から,装置マニュアルとともに使い方の引き継ぎを受けました.
追いコンその1

3/3 研究室で弁当を食べながら,追いコン(送別会)昼の部を行いました.夜の部は,はたしてできるでしょうか.
REIMEI workshop



2/27-2/29 新型コロナウイルス対策に細心の注意を払いつつ、"New excitations for spintronics seen with quantum beams"と題する,REIMEI International Workshopを金研で行いました.スピントロニクスと量子ビームの連携がテーマで非常に有意義でした.川本君がポスター発表をしました.
本多光太郎博士生誕150周年記念式典

2/21 本多先生の生誕150周年をお祝いする会が学士会館で行われました.大変貴重なお話を聞かせて頂きました.
物理学のフロンティア2020
  
2/17-2/19 最先端の物理に興味がある学部一年生が自主的に参加する,物理学のフロンティアを開催しました.研究室で高温超伝導体を自作し,超伝導性を調べる方法を考えました.また,学生には,金研が誇る研究センターを見学して頂きました.参加して頂いた方,説明いただいた広報,および,センターの皆様,それから研究室スタッフ,ありがとうございました.(最初しか参加できずに済みません.MF)
謝恩会




2/14 今年度卒業生による謝恩会がありました.皆,それぞれに頑張りました(よね?).
平地区理物4年生卒業研究発表会
 
2/14 4年生による,この一年の研究をまとめた発表会がありました.内の研究室からは川又君と高濱君が発表しました.他研究室の学生も含めて,皆,立派な発表で楽しんで(安心して)聞けました.
POLANO実験

2/7-2/14 浅野君が課題申請した銅酸化物高温超伝導体のスピン・格子ダイナミクスの測定をPOLANOで行いました.
博士論文発表会
 
1/30-1/31 今年の博士論文発表と審査が二日間に渡って行われました.立派な発表でした.次は修士論文です.写真は金研にて.空がきれいだったので,なんとなく.
TAIKAN実験

1/25- J-PARC MLFで実験を行いました.ただ,試料回りの調整がうまく行かず,仕切り直しとなりました.万全に準備していても,そういうことは(多々)あります.初参加の川又君には,勉強になったのではないでしょうか.
どんと祭2020
 
 
1/14 今年はワークショップと被ってしまいましたが,研究室からは谷口助教始め,浅野君,唐君,北澤君,高濱君の5名が裸参りに参加しました.金研を代表して大崎八幡の御神火を目指して歩いて行き,参拝してくれました.
IMR-MAX IV連携ワークショップ
 



 


1/14-1/15 材料科学と放射光科学の連携を目指したワークショップを,スウェーデンのMAX IVと協力して行いました.国内放射光施設の研究者,および,利用者にもお越し頂き,今後の連携のあり方について議論ができました.中性子利用研究についても,スウェーデンESSの新井先生の公演を始めとして意見交換を行いました.また,金研の強磁場センターも見学いたしました.(ご対応頂いた淡路先生,いつもありがとうございます.)
CROSSroads Workshop「量子ビーム実験施設における試料環境」


1/8-1/9 東海村で開催された試料環境に関するワークショップに参加させて頂きました.利用者の利便性,人材育成,組織連携などを議論した,普段の研究に関するワークショップとは雰囲気の違った面白い会合でした.改めて,施設見学もさせて頂きました.今年の秋には試料環境に関する国際会議が国内で開催されるとのことで,楽しみです.
所長年始挨拶及び新年交流会
 
1/6 「明けましておめでとうございます.」新年の仕事始めに,所長のご挨拶と所内の交流会がありました.
本年もよろしくお願いいたします.

イベント

2020年の主なその他イベント
 今年は予想外(12月)
 学外実験が多い研究室なので,例年とは違う活動でしたが,オンラインで色々やったほうかな.研究発表会や季節ごとの飲み会も開催しましたし.来年はオンサイトでの研究活動や行事ができることを願います.
 オンライン海外実験も(11月,12月)
 海外施設のオンライン実験をしてます.一日一サンプル.サンプル交換,ありがとうございます.
 学外実験再開(11月~)
 ようやく学外実験が見えてきました.11月初めから,ぼちぼち再開してます.帰仙後は一週間,非接触活動.
 書き物シーズン到来(10月~)
 科研費と実験申請など書き物を頑張ってます.同時に中性子科学会年会の準備も進めてます.
 物理学会(9/8-9/11)
 オンライン開催でしたが,学生,スタッフが発表しました.シンポジウムではPATHの紹介もしました.
 「原研第1075回金曜セミナー」(8/7)
 PATHのこれまでと今後の活動を紹介させて頂きました.
 「物性研短期研究会」(7/27-7/29)
 JRR-3運転再開後のサイエンスと装置群の利用を話しました.
 「量子ビーム・ニューノーマル談話会」(7/4)
 行き来がままならない状況なので,現状報告と情報交換を兼ねたオンライン飲み会を行いました.
 論文執筆
 3月以降に出張がなくなったことと,4月以降の在宅勤務期間を活かし,論文の執筆に勤しんでます.
 「多粒子ゼミ」(5/8~)
 学生と谷口助教を中心とする自主ゼミ「多粒子ゼミ」も実施中.頑張ってますね.
 オンラインミーティング(4/13~)
 週一でラボミーティングとスタッフミーティングをオンラインにて継続実施中.
 ■ 中止または延期になった参加予定だったイベント(MF)
 ・本多光太郎博士生誕150年記念式典 祝賀懇談会(2/21)
 ・金属材料研究所 運営協議会(3/5)
 ・構造物性研究センター最終成果報告会(3/10)
 ・2019年度量子ビームサイエンスフェスタ(3/12-3/14)
 ・高温超伝導フォーラム第8回会合(3/15)
 ・日本物理学会第75回年次大会(3/16-3/19)
 ・日本中間子科学会 総会(3/16)
 ・放射光共鳴X線非弾性散乱実験@國家同步輻射研究中心(3/23-3/28)
 TAIKAN実験(1/25~)
 小野瀬研究室との共同研究で実験を(一日だけ)しました.川又君もCROSSインターンで参加.
 ■ 学位予備審査会,学位発表練習会(1/17~)
 博士,修士,学士の発表練習,発表などを,ほぼ毎日やってました.
 ■ 第23回CROSSroads Workshop「量子ビーム実験施設における試料環境」(1/8-1/9)
 試料環境について議論するワークショップに参加いたしました.普段の研究会とも違い新鮮で楽しかったです.