東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門

東北大学 金属材料研究所 量子ビーム金属物理学研究部門
研究者の方 学生の方 中性子利用をご検討の方 卒業生・研究室関係の方 研究室内向け

ホーム > ギャラリー・イベント > 2019



ギャラリー

忘年会2019
 
12/27 御用納めの日に忘年会を行いました.今年はミニ研究会もあり,共同研究者にもお集まり頂けました.
今年一年,お疲れ様でした.そして,ありがとうございました.


予定を早めて研究会を始める.お腹は一杯だが,頭(勉強)はまだ余裕があるという小池先生.さすがです,見習わないと.夕方から別の部屋では忘年会が始まりつつありました….

研究会が終わり,あんこうをさばき,あんこう鍋を作るCROSSの池内さん.今年のメインですかね.

皆様,ご到着!横浜からOBの佐研太郎君も駆けつけてくれました.痛風になった川村くんも.高専の松枝先生は学生さんと一緒にお越し頂きました.(研究会が長引き,全員の写真を撮れませんでした….)


だんだん盛り上がってきました.今年も梅本君が取り仕切り,M1がお手伝い?で,おでんも作ってくれました.

いつの間にか自己紹介タイムへ突入.内容はよく覚えてないけど,面白かったです.

毎年恒例のお世話をする梅本君と絡まれる梅本君.集合写真を撮る村上さん.
指宿研究会









12/20-12/22 科研費の合同研究会が鹿児島県指宿であり,研究室から4名が参加,発表しました.学生から高名な先生まで30名近くが集まり,普段の研究会にはない高温超伝導研究の議論を二泊三日で行いました.山田先生の問いかけ「高温超伝導研究は収束したのか?」に参加者が自分の意見を述べました.また理論の先生のバトル?,夜の部では退職講演の再演もあり大変有意義でした.昼の休憩時間などには,ホテルの砂風呂も堪能できました.前後の研究打ち合わせも含めて,鹿児島大学の小山先生には大変お世話になりました.ありがとうございました.年末まで,まだ多くの仕事がありますが,大いに活力になりました.
こちらは二年ぶりとなるミュオン実験@ISIS






12/1-12/8 イギリスのラザフォード・アップルトン研究所でT*構造銅酸化物高温超伝導体のミュオン実験を行いました.B4高濱君は初の海外実験.最初はトラブル続きで思うように進みませんでしたが,後半はなんとかデータが取れました.測定をしながら解析もし,ほぼ全容はわかりました.今回は二人ずつで二交代制.研究所側のドミトリーが満室で取れず,ホテルからバス通いでした.
一ヶ月ぶりのSPring-8実験



12/1-12/4 M2の梅本君と池田助教が再びSPring-8で実験しました.今度はフォノンの測定です.面白い結果が得られました.藤田教授は,また実験途中で抜け,今度はイギリスに旅立ちました.
Summit of Materials Science & GIMRT User Meeting 2019



 
11/27-11/28 表記の会合を金研で開催し,BNLのJ. Tranquada氏,ORNLの松田雅昌氏にご講演頂きました.初日のポスター発表では,M2の川本君がポスター賞を受賞しました.会合終了後には関係者で集まり,親睦を深めました.
KIST-IMRシンポジウム


10/29-10/30 韓国科学技術研究所(KIST)で合同シンポジウムがありました.SPring-8実験を皆に任せ,関空からインチョンへ(MF).金研からは所長はじめ8名が参加し,KISTで大変手厚いおもてなしを頂きました.
SPring-8実験




10/25-10/30 M2梅本君と池田助教のエリンバー合金,B4高濱君,M2工藤君,D3浅野君と谷口助教の銅酸化物高温超伝導体のXAFS実験を続けて行わせて頂きました.試料準備がハードでしたが頑張りましたね.
HZB実験





10/14-10/18 シャットダウンが間近なドイツのHelmholtz-Zentrum Berlinにて,池田助教と南部准教授が中性子非弾性散乱実験を行いました.台風のため出発が遅れましたが,実験に参加できて良かったです.
芋煮会
 




10/10 台風が来る前のピンポイントでの晴天の日.広瀬川の河原で午後から芋煮会をしました.学生は昼前から準備.火はすぐに着いたそう.慣れてきましたね.昼過ぎに後発隊が到着したときには,もう食べられるようになってました.締めは,冷蔵庫にあったsurströmming二年物の開封の儀.まろやかになっていた?研究室に戻ってから,仕事終わりの方々も参戦して二次会が続きました.(次の日も横丁飲み会だしほどほどに?)
研究室合宿(今年度2回目)


先発組み初日(紫波→酸ヶ湯温泉→むつ市)



9/15-9/18 研究室合宿に行きました.今回は変則で,早く出発して下北半島まで行く者と,後発で岩手を回る者に別れ,途中で全員合流しました.先発組みの初日は,「高速道路で北上,紫波SAでOBの川村さんに合流し(納豆キムチラーメンを食べて),先ずは酸ヶ湯温泉に行く.それから,宿泊地のむつ市に行き,小料理屋で疲れを癒す.」でした.むつの関乃井と小芋が美味しかった.常連の方に親切にして頂きました.
先発組み二日日(関乃井酒造)
K先生に頼まれた「寒立馬」を作っている酒造に行く.昨日,美味しく飲んだ関乃井を作っているところで,ちょっとびっくり.「寒立馬」一升二本と「関乃井(上撰)」一升一本を頂きました.10月の芋煮会で頂きましょう.
先発組み二日日(恐山→九戸)

やってきました恐山.15年前にも一度来ましたが,そのときと同じ天気は雨.独特な風景は変わりません.雨の中で,風車がカラカラ回ってます.(前は池がもっとコバルトブルーで空の灰色との対比が鮮明だったような.)次の日に仕事のある川村さんと昼食後に別れて,六ヶ所村から太平洋側に出て,ひたすら南下(三沢→八戸→久慈→九戸).久慈まで遠いな~.夜は,スーパーで食材を買い込んで,宿舎でゆっくりと食べる.(ちょっとやり残しの仕事をして今日も飲む.)後発の人とか,何人かに電話してしまいました.で,近くの小久慈焼きを教えて頂きました.
先発組み三日日(小久慈→宮古→遠野)

久慈で小久慈焼きの窯と琥珀博物館を訪れました.予定してなかったけど大変良かったです.右上は,琥珀の上に寝転がる石本さん.三陸鉄道と並行して宮古→釜石まで南下,それから遠野を目指す.ちょっと(?かなり?)遅れ気味.東北はやっぱり広いな~.奥が深い.
後発組み初日(仙台→厳美渓→遠野)


後発組みは車二台で移動.厳美渓で「空飛ぶ団子」を楽しんだらしい.いや,ホント楽しそうですね.
遠野



遠野伝承館で待ち合わせ.先に到着した後発組みは伝承館を堪能?先発組みは…,奥久慈から遠野は遠い.ほとんど高速道路だけど,遅くなっちまった.伝承館はほぼスルーで河童淵にカッパを探しに行く.カッパには会えなかったけど,なんか釣れた.なんだ,いしもとさんか….
遠野→夏油温泉




山ん中に「岩」を見に行く.下山したところにミニチュアが….個人的にはこっちでも良かったかな.寄り道してると日が暮れる.夏油温泉までも結構遠いし,暗い中,細いくねくね道路をかなり登って行くので,間違ってるんぢゃないかと不安になる.が,どうしようもないのでナビを信じる.ようやくたどり着いた宿には,車が結構泊ってる。ばかされている訳ではないか.ひとっ風呂浴びて宴会に突入.疲れが癒される.毎晩飲んでるけど,ビールもうまい!本格的に温泉に入ってから,有志が「一人一話」をする.皆,面白いね.ただ,Iもとさんの話は過去最低だったな.

また続く(あと最終日)
日本物理学会@岐阜大
 


9/10-9/13 物理学会に参加しました.大型台風の影響で,何人かは飛行機の振替,一人は途中の会議がキャンセルとなかなか大変でした.着いてみると岐阜は暑い!ポスター会場は極暑でした.発表した梅本君,工藤君はご苦労さま.また毎晩懇親会でしたが,学会三日目には中性子関係研究室の合同飲み会がありました.非常に楽しかったですね.
第三回 中性子科学の活性化に向けた討論会@作並温泉



9/2-9/3 昨年月の秋保温泉,今年月の湯沢温泉に引き続き,中性子ビーム利用関係の中堅・若手の有志による討論会を行いました.実際の動きも出てきて,本会の今後についても話をしました.大きなことにつなげて行きましょう.是非,「将来ビジョン討論会」を実現しましょう.
金研ーCROSS連携ワークショップ






8/22-8/23 4月に学術交流協定を結んだCROSSと連携ワークショップを行いました.主題は「J-PARCとJRR-3の相補利用による偏極中性子科学の新展開」で,偏極中性子利用による新しいサイエンスの展開でしたが,ポスター発表では中性子科学全般について議論を行いました.大学と施設の研究者の交流と新しい共同研究の芽もできた有意義なワークショップでした.学生も発表を頑張りました.終了後の夕方は,谷口さんが買ってきたホヤを食べる.(袋売りとさばいたものを食べ比べる.)そのあとは,飲みに出かける.皆さん,お疲れ様.この週は5/7で飲んだ気がする.
中性子意見交換会
 
8/21 次の日からのワークショップに先立ち,シニアを交えた意見交換会を行いました.中性子利用とコミュニティについて,かなり突っ込んだ話をいたしました.写真は飲み会(一次会).非常に有意義でした.
筒井先生のセミナー
 
8/5 高輝度光科学研究センターの筒井先生のセミナーを市坪研究室と合同で開催しました.とても丁寧に放射光X線による物性研究を解説して下さいました.中性子との違いもわかりやすく話して頂きました.
夏休み前の打ち上げ


 
8/7 二日前に引き続き,夏休み前の打ち上げを行いました.川本君が広島?お好みを焼く.(広島風と言ってはダメみたい.)何人かは夏休み中も頑張るようですが,とりあえずお疲れ様.4年生は院試の追い込みも頑張ってください.
研究報告会&前々夜祭

8/5 夏休み前に,今年度に入ってからのまとめの研究報告会をやりました.打ち上げは大勢揃う7日で,打ち上げのために梅本君と谷口さんが飲み物を買いに行ってくれましたが,半分以上は飲んでしまいました.プレ打ち上げですね.
谷口さん着任祝い
 


8/1 谷口さんが助教になりました.この日も暑いので,ビアガーデンにお祝いに行きました.
ビアパーティー2019

7/18 恒例の金研ビアパーティーがありました.あいにく雨が降り出し,室内の開催になりましたが,大勢合流して盛り上がりました.いつもお世話になっている事務の方々ともご一緒させて頂きました.ありがとうございました.ビンゴ大会はいつの間にか終わっていたのかな.しゃべりすぎて,イベントに気が向いてなかった.
SUPER STRIPES





6/22-29 SNS2019からさらに連続で,ナポリ沖のイスキア島で開催された会議に藤田教授が参加しました.連日暑い!夏でした.二年前にも行きましたが,そのときと同じく海と空がきれい.発表後は少しゆっくりできました.
SNS2019



6/16-6/21 金研ワークショップの直後に,東京で関係する国際会議が開催されました.D3の浅野君と藤田教授が参加しました.こちらも連日にぎわっており,内容の濃い議論が行われました.あっという間の一週間でした.
"Research Frontier of Advanced Spectroscopies for Correlated Electron Systems"




6/13-6/15 金研にて国際ワークショップを開催しました.超伝導と量子ビームを中心とした内容でしたが,その関連物質や関連手法など,さまざまな講演がありました.また,初日にはポスターセッションも設け,若手の発表など,より多くの研究課題について情報交換ができました.今回,海外から20名強,全体で100名を超える参加があり,連日,活発な議論が続きました.ご参加頂きました皆様,本当にありがとうございました.
研究室合宿その1








6/8 朝から金研で論文セミナーをやったあと,秋保の木の家ロッジに行きました.着いて早々に梅本君の仕切りのもと,夕食のカレーとBBQを作り始めました.全員で作業.今回はマキでなく,スミで火を起こしましたね.ちゃんと焼けて満足です.で,夜は一人一話をしました.みんな,ネタ持ってるな.話し方もうまく面白かったです.わかりやすく面白い発表は,学会発表にも活かして行きませう.次回の本合宿は,夏休み明けくらいです.
金研若手飲み会2019

6/5 毎年6月頃の恒例行事となっている「金研若手飲み会」がありました.研究室からはD3の浅野君,ポスドクの谷口さん,藤田教授が参加させて頂きました.会は,あっと言う間でしたが,元気があってとても楽しかったです.幹事の皆様,大変ご苦労様でした.今後も若手を盛り上げるサポートができれば幸いです.来年の開催を期待しております.
まとめて…


6/3, 6/6 Ruihua He先生の歓迎会とセミナーを行いました.遅くなりました….出張で留守が多かったからなのですが(MF),しかし,Ruihua先生は大変アクティブに動かれてます.学生のおもてなしも素晴らしい?来仙すぐの連日,ラーメン二郎と天一ラーメンにご招待.(先日,ラーメン屋に五軒行ったと言ってた.)懇親会の料理はM2担当.なかなか手が込んでました.広島お好みとちらし寿司とあとなんだったっけ….前日から準備がしてありました.
出張詰め合わせ
5/20-5/31 東海→仙台→東京→仙台→つくば→仙台→大阪→京都→東京→仙台→佐用.移動疲れ.飲み疲れか….
Gordon Research Conference


5/5-5/10 香港で中性子散乱に関するGordon Research Conferenceが開催されました.今回で三回目ということ.中性子を用いる研究について,非常に幅広い話題が提供されました.若手の発表も多く,大変活気のある会議でした.
世界地図版?
 
4/24 また飲みながら地図書き.デジャブ?いや,今度は世界地図でした.しかし縮尺がめちゃくちゃ適当だぞ.
令和元年研究作戦会議
 
4/22 昨年度の研究の反省をし,今年度の計画について思いっきり議論しました.右はK池先生が撮った写真,左は藤田が撮ったもの.どちらもピンボケ.酔い具合が反映されているのでしょうか.手ブレ補正も効かず….
増田先生歓迎会
 
4/18 物性研の益田先生にお越し頂きました.中性子グループの新年度顔合わせも兼ねて,懇親会を行いました.
SPring-8実験継続中



4/15 4月6日頃からSPring-8の実験が続いており,浅野君が継続して滞在してます.二週間ほどの間にふたつの実験をしてます.コンプトン散乱(BL07LSU)と共鳴線非弾性散乱(BL08W)で装置はお隣同士.パノラマ撮影してみました.
金研共融会花見2019



4/13 今年のお花見は,好天に恵まれ,花も見頃で非常に良かったです.多くの方と普段できない色々なお話をし,あっと言う間に時間が過ぎておりました.
歓迎会

4/3 新しく研究室メンバーになった4人の歓迎会を行いました.顔合わせもして,研究テーマも簡単に紹介.早めに活動に入りましょう.写真はたこ焼きを焼く梅本君(今回も幹事).全員を撮せてない歓迎会中もの.座った場所から動かず,なんか石本さんがいつもいるアングルになってしまった.二次会は「赤白屋」.
HZB-IMR ワークショップ



3/25 昨年7月に協定を締結したHelmholtz-Zentrum Berlinと,第一回目の研究会をベルリンで行いました.金研からは野尻教授と池田助教,藤田教授が参加しました."Sample Environment at HZB"というお話では,HZBのtechnical groupのphilosophyが聞け,大変参考になりました.今後,中性子,放射光X線で連携して行きたいと思ってます.
ルンドからベルリンへ

3/24 列車でスウェーデンのルンドからドイツのベルリンへ移動しました.(主に安かったので.)乗り換えは二回だけ.10時に出発して17時頃に到着.いろいろあってHZBには19時前になった.途中,列車ごと船に乗って海を渡る.
ESS, MAX-IV見学



3/21 ESSの新井先生にお世話になり,Lund大学で研究連携の議論をした後,建設中のESSと稼働を始めたMAX-IVを見学させて頂きました.ESS周辺をサイエンスパークにするそうで,広い敷地で開発が行われてました.Lund駅からトラムを引くため,駅周辺も工事中.いやすごい.ESSの写真は建設中の実験ホールの外観,装置が設置されるホール内部とビームラインの土台などです.スタッフ用の居室も作られてました.コンクリートブロックには,ひとつひとつにRQコードが….いるのかな?MAX-IVでも施設と装置などの説明,連携の議論を頂きました.
普段の風景

3/14頃 お茶の時間に,なぜだったか梅本君が都道府県地図を描く.その後,飲みに来た石本さんも書いて比べる.
退職記念講演会





3/12 技術部石本さんの退職記念講演がありました.その後に,研究会に来られた関学の水木先生にも,最終講義のお話を再演頂きました.お二方ともユーモアあるお話で,非常に面白かった.お疲れ様でした.パノラマ写真は,講演の5日くらい前に練習した後の風景.(発表練習会と言う名の飲み会?)
TAIKAN実験



3/10-13 TAIKAN@MLFで2回目となる実験を行いました.小野瀬研との共同研究で,研究室から南部准教授と池田助教が参加しました.最後の最後に,非常に面白い結果が得られた.
量子ビーム若手研究会
 


3/5-6 D2の浅野君と東大の山神特任研究員が世話人となって,若手を中心とした研究会が開催されました.研究内容もハイレベル,元気も良く,若手を含めた研究のつながりを作る大変良い研究会でした.参加者には,金研の強磁場センターを見学頂きました.来年度から研究室配属になる川又君と高濱君も参加してくれました.
偏極量子ビーム(ミュオン・中性子)研究会@秋保温泉



1/30-31 ミュオンと中性子に関する研究会を秋保温泉(華乃湯)で開催しました.技術的に進展する超低速ミュオンと偏極中性子で新しい研究を展開するために,ミュオン・中性子に関する技術専門家と物性研究者が集まりました.
CROSSインターン
 

  
1/21-25 浅野くんが、CROSS研究生としてインターンを行いました.これまで,自身の研究に利用してきた装置以外(BL02のDNA)で勉強をさせて頂き,非常に多くのことを経験できたそうです.期間中は,指導教員の松浦さんを始め,大勢の方にお世話になりました.大変ありがたく思っております.装置運営の現場を,第一線の方と一緒に学生が体験できることは貴重ですね.今後も学生に経験してもらいたいと思ってます.大学と施設をつなぐ一助になれば誠に幸いです.(MF)
第二回 中性子科学の活性化に向けた討論会


  
1/17-18 中性子ビーム利用関係の中堅・若手の有志による討論会を行いました.前回の討論会の後,具体的な組織連携もでき,若手の会も立ち上がりました.課題はたくさんありますが,できることを実行して行きましょう.議論が白熱して,写真は撮り忘れてしまいました.しかし,雪深いところだった.駅には日本酒の試飲コインバーも….
どんと祭2019



1/14 どんと祭です.今年は金研からの裸参りメンバーは多い!研究室の学生は全員参加でした.ご苦労様でした.研究室では,おんでとお酒を用意して18時頃から待機.待ちきれず飲んでましたが….
プチ新年会

1/8 予期せずプチ新年会になりました.1/4にも初飲み会があったのですが….今日の方が大勢いた.梅本君手製の餃子(再び)と忘年会で飲み切れなかったお酒.今年も頑張りましょう

イベント

2019年の主なその他イベント
 ■ 博士論文予備審査会 (12/1)
 学位取得のための審査会の時期です.皆さん,頑張ってください.良い発表,期待してます.
 ■ Patrick氏ご来仙(11/21, 22)
 PSIのPatrick Hautleと広島大の飯沼先生にご来所いただき,偏極中性子利用について議論しました.
 ■ 理学研究科放射光シンポジウム 「量子物質科学のフロンティア」 (10/18)
 理学研究科主催のシンポジウムで,放射光利用に期待することをお話させて頂きました.
 ■ Prokhnenko氏ご来仙(10/2-10/4)
 SCESの後に,HZBのProkhnenko氏が金研に来てくれました,二日間,よく話し,よく飲みました.
 ■ 世代放射光ワークショップ(10/1)
 物性研にて開催されたワークショップで,中性子と放射光の相補利用の話をさせて頂きました.
 ■ 第一回連携推進会議+WS反省会@東海(9/20)
 CROSSとの今後の連携と8月に行なったワークショップの振り返り会を行いました.具体的な話ができました.
 ■ 今後の活動の議論@東海(8/2)
 JAEA, CROSSの方々と非常に有益な議論をさせて頂きました.夜にはKEKつくばからもご参加頂き,飲み会.
 MLF産業利用報告会(7/19)
 初参加しました.中性子の利用が広がっているなと感じました.
 MUSE成果報告会@東海(7/1,7/2)
 昨年度行ったミュオン実験の結果を報告しました.浅野君と藤田教授(三週間あちこち),南部准教授が参加.
 ■ 申請書書きの時機到来(6/1-)
 今年度第一段の申請書書きの季節です.報告書もたくさんあって,てんてこ舞いですわ.ほんと….
 ■ 研究打ち合わせ「Compton散乱実験の結果に関する議論」@SP8(5/31)
 SPring-8で櫻井さんと議論させて頂きました.B4の高濱君も参加.施設見学もさせて頂きました.
 ■ 関西出張(5/28-)
 梅田で水木先生と打ち合わせ.その後,藤田教授は京大→東京に,池田助教,梅本君は京都駅前の会議に参加.
 ■ 新井先生ご来仙(5/15)
 ESSの新井先生にお越し頂き,若手向けのセミナーを行なって頂きました.
 ■ 石井さんご来仙(5/12)
 SPring-8で重要な結果が得られたので,急遽,議論に来て頂きました.出張の谷間の日曜になって済みません.
 ■ 試料合成(5/2-)
 新しい試料を作ってみる.単結晶もトライ.お試しだったが全部ダメっぽい.そんなもんですかね.(MF)
 ■ 10連休前半(5/1)
 令和になりました.GW中ですが梅本君,川本君,北澤君が毎日研究室に来て頑張ってます.平穏な日々です.
 ■ 遠藤先生ご来仙(4/25)
 梅本君と一緒に,FeMnの研究計画について議論頂きました.
 師走並み(3/18-)  
 教授会送別会 → つくばで会合 → 海外(二カ国)→ 研究室顔合わせ → 協定締結と二週間くらいの内に続く.
 ■ 東海村(3/1-2)
 東海村にPOLANOの確認に行きました.J-PARCユーザーオフィスの方と夜遅くまで施設利用の話をしました.
 ■ 富安さんご来仙(2/26)
 日産アークにご栄転された富安さんが研究室を訪問下さいました.富安さんの行けつけの店で夜をご一緒.
 ■ 森さん,大西さんご来仙(2/26-27)
 AMATERASで実験したTbGGの結果について議論しました.二日目は応物で量子スピン系の熱伝導の議論.
 ■ Prof. Jun-Sik Leeご来仙(2/12-15)
 金研研究会に来たLeeさんと二つほど新しい研究テーマを進めることを話しました.
 ■ 宮崎さんご来仙(1/26-29)
 室蘭工大の宮崎さんが結晶作成のために,金研に来られました.登別研究会の慰労会も行いました.
 ■ 学生いろいろ活動中(~1/25)
 インターンシップ@MLF,実験@MLF,試料チェック@物性研,SQUID測定@金研とスタッフと一緒に活動.
 ■ 新年研究打ち合わせ「XAFS実験の結果に関する議論」@金研(1/12)
 上智大の足立グループ,応物の小池・川股グループと昨年の実験結果と今後の方針について議論しました.
毎年恒例のお世話をする梅本君と絡まれる梅本君.集合写真を撮る村上さん.